去る2018年1月21日(日)に、第90回定期演奏会を開催いたしました。
大寒の翌日という文字通り真冬の気候の中、ご来場いただきました多くのお客様には心より感謝申し上げます。
また今回も多くの方々に来場者アンケートにご協力いただきました。併せて御礼申し上げます。
頂戴しましたご意見、リクエスト等は今後の演奏会に反映し、より良い活動ができるように努めて参ります。
これからも地域のみなさまに愛される船橋吹奏楽団でありたいと思いますので、どうか引き続きご支援の程お願い申し上げます。
千葉県船橋市を中心に活動しています。地域に根ざした演奏活動を展開しています。
去る2018年1月21日(日)に、第90回定期演奏会を開催いたしました。
大寒の翌日という文字通り真冬の気候の中、ご来場いただきました多くのお客様には心より感謝申し上げます。
また今回も多くの方々に来場者アンケートにご協力いただきました。併せて御礼申し上げます。
頂戴しましたご意見、リクエスト等は今後の演奏会に反映し、より良い活動ができるように努めて参ります。
これからも地域のみなさまに愛される船橋吹奏楽団でありたいと思いますので、どうか引き続きご支援の程お願い申し上げます。
[10/22追記] ふなばしミュージックストリートは中止となりました。
秋の長雨な今日この頃ですが…船吹、秋の行事の情報です。
10/15(日)ふなばしアンデルセン公園で、船橋市立習志野台第一小学校吹奏楽部の皆さんと一緒に吹奏楽コンサートを開きました。
このコラボレーションも3年目。こどもたちの成長は本当に目を見張ります。
当日はあいにくの天候でしたが、お客様のあたたかい手拍子に支えていただき、楽しい演奏ができました!
そして…前日のお知らせですみません…明日、第4回ふなばしミュージックストリートのグランドフィナーレに出演します!
http://funabashi.mypl.net/musicstreet_funabashi/
10/22(日)17時から、船橋市民文化ホールです。
入場無料、自由席。
また、同じ船橋市民文化ホールロビーで開催される楽器体験コーナーも、船吹団員がスタッフとして参加します。
お天気がかなり心配ですが、是非ご来場ください。
※イベント自体の開催する/しない、などの情報は、こちらから確認いただけます。
http://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gakushu/004/fms4th.html
※写真は昨年開催時のものです。参加団員全員でミュージックストリートのオリジナルTシャツを着ています。
去る12月11日、船橋市民文化ホールにて第90回定期演奏会を開催いたしました。
約700名ものお客様にご来場いただき、団員一同感謝の気持ちでいっぱいです。
船吹としての次の行事は2017年2月12日(日)の千人の音楽祭です。グランドフィナーレとビッグバンドに参加させていただく予定です。
2017年も船橋吹奏楽団をよろしくお願いいたします。
8月7日に君津市民文化ホールにて開催された千葉県吹奏楽コンクールに出場しました。
一般の部A部門にて銀賞をいただきました。応援ありがとうございました!
課題曲:I. マーチ・スカイブルー・ドリーム(矢藤 学 作曲)
自由曲:風姿花伝~秘すれば花(福島 弘和 作曲)
コンクール後の船橋吹奏楽団は秋に予定しているコンサートおよび12月の定期演奏会へ向けての練習が始まります。
コンクールで一時中断していた練習の見学や団員募集も再開しますので、興味のある方はぜひお問い合わせください。
6月5日、船橋市中央公民館主催のサンデーコンサートに出演しました。
ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。
写真はサンデーコンサート後の集合写真です。
さて、船吹としての次の行事は8月の吹奏楽コンクールへの出場となります。それに先立って7月には合宿も行う予定です。
一緒に演奏する仲間も随時募集しております。特にパーカッションとコントラバスでの団員を募集しています。
興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
2015年12月13日(日)に、第89回定期演奏会を開催いたしました。
多くのお客様にお越しいただき、満員での開催となりました。
小雨の降るあいにくのお天気の中、ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
予想を遙かに超える多くのお客様にお越しいただきましたことにより、混雑のため至らない点も多く、ご迷惑をおかけする場面も多かったことと存じます。深くお詫び申し上げます。
今回も多くの方に来場者アンケートにご協力いただきました。ありがとうございます。
頂戴しました、ご意見、リクエスト等は次回以降の演奏会に反映し、より良い活動ができるように努めて参ります。
これからも地域のみなさまに愛される、船橋吹奏楽団でありたいと思いますので、どうぞご支援の程お願い申し上げます。
去る4/11(土)に開催いたしました、名誉創設者 箕輪弘之追悼演奏会には天候の悪い中、500名近くご来場をいただき、誠にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
追悼演奏会はおかげさまで無事に終了致しましたが「音楽を通して人の輪を広げよう」という箕輪の志を次の世代に伝えることは始まったばかりです。
「プロは『音楽活動』で、市民楽団は『音楽運動』である」ということも箕輪はよく申しておりました。演奏だけなら、当然ながらプロにはかないません。アマチュアならではの発想と工夫で、地域の方々に音楽に親しんでいただくのが『音楽運動』なのだと。
本年12月には創立60周年を記念した定期演奏会も予定しております。
日時:12月13日(日)/於:船橋市民文化ホール
指揮:新妻 寛、武藤英明、喜多原和人、大塚哲也
司会:横井克裕
これからも音楽の楽しさ美しさを多くの方々に味わっていただけるように努力と挑戦を続ける所存です。引き続き暖かいご支援を賜りたく、心よりお願い申し上げます。
昨年3月14日に当団名誉会長・ 箕輪弘之が逝去いたしました。
皆様方には、生前のご厚誼に改めて深謝申し上げます。
当団としては、その業績を称えると共に感謝の意を表して
「名誉創設者」の称号を贈り、箕輪をはじめとした創設時の方々の苦労も併せて
後世まで伝えていくことと致しました。
また、以下の通り追悼演奏会を行うこととなりましたので、
ご案内させていただきます。
追悼演奏会といっても、レクイエムなどを演奏するしんみりした場ではなく
箕輪の青年期(船吹創設時)から最後の指揮(晩年)までの
音楽人生を振り返る演奏会ですので、
楽しく、また懐かしく聴いていただけると存じます。
入場無料ですので、どうか多くの方々のご来場をお待ち申し上げております。